動画マニュアルドットコムhttp://www.dougamanual.com/
OpenOffice.orgは直感的に操作しやすいとはいえ、このようなサイトがあると助かります。
動画マニュアルドットコムhttp://www.dougamanual.com/
OpenOffice.orgは直感的に操作しやすいとはいえ、このようなサイトがあると助かります。
http://www.kingjim.co.jp/pomera/index.html
昔のポケット型日本語ワープロ…オアシスポケットを思い出します。
10何年か前に、ザウルスやPalmに凝った時期があったのですが、それ以来この手のものにはさほど興味もなく過ごしていましたが、久しぶりですね、「これはいい」と思ったのは。
身軽さが身上の割り切ったスペックがなかなよさそう。重量370g、単4乾電池2本で20時間駆動、モノクロ液晶(バックライトなし)、折りたたみ式フルキーボード、、、、
マイクロSDで他機器(ケータイ、PC、、)とテキストファイルのやりとりができるので、無線LANなどの通信機能は省かれています。
外でさっさと原稿書き、という機会が多い向きにはなかなかよさそうです。
これは爆発的ヒットの予感がします。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html
「PDF文書内へ、四角形や円の囲み線を描き込むことができ、プロパティ画面で線の色や太さを設定可能。また、任意の場所へ文字を入力したり注釈を埋め込む機能も備えている」という便利なフリーウェア。
この6月からオープンソースのオフィス統合ソフトOpenOffice.org2.4を使用してきましたが、大幅なバージョンアップ版の3.0(日本語版)が公開されましたので、早速、ダウンロードして使用開始しました。
ダウンロード、セットアップともに今まで通り、カンタンです。
なお、2.4を入れている場合は、念のため、アンインストールしてから新規に3.0を入れた方が無難です。それでも、テンプレートなどはそのまま受け継がれます。
OpenOffice.org公式サイト
http://www.openoffice.org/
日本語版ダウンロードhttp://download.openoffice.org/other.html#ja
マイコミジャーナル記事
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/13/003/index.html
WordやExcel書類の再現性がさらに改善された印象です。 アンダーラインの太線がWordより少々太めに印刷されたなあ、というくらいの差です。
もはや、Officeは不要、といっていいかもしれません。
Office2003までのWord/Excel形式(※)やPDF形式での保存もできますから、大変柔軟に運用できます。 ※新バージョンでは、「MS Office 2007」の新しいファイル形式であるDOCX/XSLX/PPTX形式の読み込みに対応(2008/10/15追記)
おすすめです。
ブログ・CMS活用情報ブログ「小さな会社のブログ選び」http://suzukiyu.justblog.jp/ のエントリーをこのブログに移行完了しました。
------------------------------------
~「小さな会社のブログ選び」トップページあいさつ文~
★インターネットのおかげで「小さな会社」も大きな会社と同等の「発信力」をもてる時代となりました。
★しかし、ツールや仕組み作りをシステムエンジニアやホームページ制作会社に任せるのはそれなりの費用がかかりますし、「小さな会社」の持ち分であるスピードを損なうこととなります。
★そこで、私は、「小さな会社」の方々に、安価で簡単なブログツールや汎用CMSを活用して豊かな表現力をもつことをおすすめします。日々の更新が楽であることからホームページを立ち上げるには最適なものです。
★私も「小さな会社」の経営者です。最初、自社での活用のためにいくつか試用しながらブログ選びを進めてる中で、情報を紙のノートに集めていたのですが、「紙に書く代わりにブログでブログ情報の整理をしたらいいのでは」と思い立ち、早速、実行してみたのがこのブログです。少しでも経営者・スタッフの方のお役に立てば幸いです。なお、ここでは、ビジネス用途=商用利用可能なブログツールおよび汎用CMSを主に取り上げています。(商用利用=「自社で販売する商品・サービスの宣伝や販売を行うこと」と定義)
(2008年2月24日および3月31日)